リクエストのあった遊戯王考案記事になります。
絵も停滞しがちなので、その件の記事は次回に持ち越し。

かく言う私もADSにどっぷりハマってしまい、毎月何個もデッキが増える日々。(’
画像には"125個の項目"とありますが、
今の今まで作ってきたデッキは自分の出ない物とファイルを引いて
101個。どんだけ暇なんだかネタが尽きないんだか。
楽しませていただいておりますわ。orz

ご紹介するのは
『神亀アトランティス』なるデッキ。
参考にしたのはこちら。及びこのページの考案。
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%DA%C5%C1%C0%E2%A4%CE%C5%D4%20%A5%A2%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%C6%A5%A3%A5%B9%A1%DB#s1993c22キーカードはこの二枚、
『かつて神と呼よばれた亀』星1/水属性/水族/攻 0/守1800
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いに攻撃力1800以上のモンスターを特殊召喚できない。『後に亀と呼よばれる神』星5/水属性/水族/攻1800/守 0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
お互いに攻撃力1800以下のモンスターを特殊召喚できない。加えて更に二枚。
『コダロス』星4/水属性/海竜族/攻1400/守1200
自分フィールド上に表側表示で存在する「海」を墓地へ送って発動できる。
相手フィールド上のカードを2枚まで選択して墓地へ送る。『伝説の都 アトランティス』フィールド魔法
このカードのカード名は「海」として扱う。
このカードがフィールド上に存在する限り、
フィールド上の水属性モンスターの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。
また、お互いの手札・フィールド上の水属性モンスターのレベルは1つ下がる。目標は
『かつ亀とのち亀を揃えてのち亀その他でビートダウン。』ですが、
中々そこまで行くのは難しいと思います。このご時世。orz
なので基本戦術は
『かつ亀を安全地帯で守り、コダロスで先々維持。』になります。
『安全地帯』永続罠
フィールド上に表側攻撃表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターは相手のカードの効果の対象にならず、
戦闘及び相手のカードの効果では破壊されない。
また、そのモンスターは相手プレイヤーに直接攻撃できない。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。3枚積みでも問題無い安定性を誇るこのカード。素敵です。
セットされたこのカードの除去にチェーン発動、
攻撃表示の相手モンスターを指定する事でそれを除去できるのはもちろんの事ですが、
序盤から表側攻撃表示の『かつ亀』を守り、
返しターンに守備表示にして戦線を保つというのが主。
『強制脱出装置』など、対象を取る効果をシャットアウトしたい時、
安全地帯をセットした次の相手ドローフェイズ時に即発動する等、
このカード一枚でものすごーく柔軟な動きができるのが最大の魅力。
・・・なんて事は常識か。うむ。(’
『伝説の都アトランティス』の発動下であれば『かつ亀』の守備力は2000。攻撃力1800以上である『フォトン・スラッシャー』は特殊召喚できず、
攻撃力1900の『ライオウ』では届きません。これを打破できるメジャーモンスターは、
『ガガガガンマン』くらいのものになります。
それを実現させる為にも『かつ亀』は表側守備表示で維持したいわけです。
『ワン・フォー・ワン』があれば積極的に使っていきたいところ。

次に心強いのが『コダロス』。
ちびダイダロス。ネーミングも可愛いですね。
アトランティスをコストに相手フィールドのカードを2枚まで
墓地に送ります。『グリズリーマザー』でリクルートできる他、
『サルベージ』に対応しているのが魅力。
おまけに『奈落の落とし穴』にひっかからない絶妙な攻撃力。
アトランティス発動下ではアウトですが。orz
総じて、一度手札に来てくれれば相手にとって少なからず脅威になります。
これと『かつ亀』が揃えばかなーり有利な状況に持っていけます。
この為、コスト補充要因である『擬似空間』の枚数は調整して下さい。

レベル5の『のち亀』の展開ですが、
必然的に
"アトランティスを発動した上で手札からの通常召喚"になります。
ここがこのデッキのネック。
ぶっちゃけた話、『かつ亀』の効果に比べると、『のち亀』の効果は少し見劣りします。
高速化が進むこの環境で、先に攻撃力1800以上のモンスターの展開を封じるのと、
1800以下の展開を封じるのでは天と地の差と言っても過言ではありません。
このカードの真価を発揮する為には『かつ亀』の事前展開が不可欠です。上級モンスターの特殊召喚を封じた上で特殊召喚を完封。
これが完成した時において、フィールドに攻撃力1800、
ないし2000の『のち亀』が居るわけです。
こうなればデュエルはこちらのものです。
この状況下で怖いカードは『防御系罠』、または『除去カード』で限られてきます。
つまり『のち亀』は所謂フィニッシャー。反撃の手を捻り潰した上で相手のライフを削り取る役目 と 考えております。(’
サーチ手段が無いので3枚積みですが、勝ちにこだわるなら2枚に減らしてもいいかも。
もちろん、相手によっては早期展開が効く場合もありますが・・・、
せいぜいロービートやそこらにしか効果が少ないので、
それこそかなり限られてくると思います。orz
シンクロ、エクシーズ召喚を素材段階から潰すことが可能ですが、
通常召喚で揃えられてしまっては元も子もない事もともかく、
『のち亀』はレベルのわりに攻撃力が欠落しています。前記の『ライオウ』や『フォトン・スラッシャー』の特殊召喚を許すので、
このご時世の下級モンスターにはあっけなく戦闘破壊されてしまうわけです。
それでは哀しい。
以上をおさらい。
★第一段階★
手段1.『かつ亀』を召喚。攻撃力1800以上の特殊召喚を封印。
(安全地帯、アトランティスなどを併用して表側守備表示で維持。)
手段2.『コダロス』により複数除去を行いつつビートダウン。
(グリズリーマザーによる自爆リクルートも活用。)
★第二段階★
手段1.アトランティス下で『のち亀』を召喚。攻撃力1800以下の特殊召喚を封印。
(『かつ亀』の存在が基本条件。)
手段2.『コダロス』他アタッカーで引き続きコントロール&ビート。『のち亀』を守る。
(『のち亀』はサルベージできない為、準備完了まで維持。)
★最終目標★
『かつ亀』と『のち亀』を並べて特殊召喚を完封。『のち亀』でビートダウン。
(『コダロス』、だいじに。)
・・・とは言ったものの、
かつ亀のち亀が完成するまでにデュエルが終わっていてもおかしくありません。
『コダロス』強し。可愛くて強いとか反則。
最終目的は"特殊召喚の完封"であるため、
エクストラデッキはテキトーでかまいません。
『スターライト・ロード』のセットとして『スターダスト・ドラゴン』を入れていますが、
『かつ亀』が居る場合は特殊召喚ができないので、あって無いような保険。(’
強いて言うならば、『かつ亀』の制限にひっかからず、
全体強化ができる『深淵に潜む者』がおススメ。
しかしこれも、アトランティス下ではレベルが下がる為、
コダロス達ではエクシーズ召喚できない事に注意。
以下要調整カード。
『後に亀と呼ばれる神』・・・2枚に減らしても良し。
1枚にしたら流石にアイデンティティが危うい。orz
『スノーマンイーター』・・・『地砕き』などと交換しても良し。
『サルベージ』・・・2枚に減らしても良し。
『テラ・フォーミング』・・・2枚以下に減らしても良し。
『擬似空間』・・・増やしても良し。
『強欲で謙虚な壺』・・・お好みでノーインから3積みまで。
『禁じられた聖槍』・・・お好みでノーインから3積みまで。
『死者蘇生』・・・お互いの特殊召喚を制限するデッキのため、カット候補。
『スターライト・ロード』・・・減らしても良し。また、『大革命返し』と交換も良し。以下追加候補カード。
追加するにあたってアウトするカードは
『スノーマンイーター』、『スターライト・ロード』、『強欲で謙虚な壺』など。
『深海のディーヴァ』・・・コダロスのリクルートからシンクロモンスターへ。
『かつ亀』または『のち亀』不在時のみ動けるのに注意。
『ギガ・ガガギゴ』・・・レベル5水属性モンスターの最高攻撃力保持者。
『機海竜プレシオン』・・・レベル5水属性モンスター。
攻撃力は上記に劣るものの、こちらは海竜族とシナジーあり。
『デプス・シャーク』・・・火力兼壁。アトランティス無しでも動けるのが魅力。
『パンサー・シャーク』・・・状況は限られるものの、エクシーズ召喚に。
『イーグル・シャーク』・・・上に同じ。パンサーを入れる場合はセットで入れると良し。
『ペンギン・ナイトメア』・・・『スノーマンイーター』よりレベルが一つ高い事も魅力的。
『ディープ・ダイバー』・・・『かつ亀』『のち亀』のサーチに。
『サイクロン』・・・汎用除去カード。初動からアフターケアまで腐らない。
『浮上』・・・ランク3エクシーズや、『のち亀』アドバンス召喚のリリース確保に。
『ウォーターハザード』・・・アトランティス下では『のち亀』も対応。
『二重召喚』・・・かつ亀のち亀の同時展開が可能。
『海竜神の加護』・・・アトランティス下ではコダロスも対応。交換有力最大候補。
『血の代償』・・・『二重召喚』に同じ。
『アヌビスの裁き』・・・個人的チョイス。『安全地帯』やアトランティスを
ピンポイントで破壊しようとしてきた相手に不意打ち。★加筆記録要調整に『死者蘇生』を追加。
追加候補に『サイクロン』『ギガ・ガガギゴ』等を追加。
追加候補の『ダブルフィン・シャーク』『セイバー・シャーク』を削除。
まだまだ改善点が沢山ありそうですが、一旦これを完成形に。
エクストラデッキに頼らないデッキの構成は得意なつもりですが、
こればっかりはコダロスオンリーにして、
ディーヴァや何かで立ち回る方が全然強そうな感じ・・・。orz
しかしロックが決まれば現環境には激痛なのは明らか。
同じ意味で強いクリスティアとは、また違った立ち回りも魅力的。
あとデッキの主要モンスターが可愛いのでやってて楽しい。おほほ。
長くなりましたが本日はこの辺で。
ではでは
ばいのー

良かったら1ポチどうぞ。